水神様上の畑の草刈り作業をしました

先月7日に植えたサツマイモとひまわりの株間と畝周りの草刈り作業を、7月13日に有志の方々で行いました。草が最も成長する梅雨時期を過ぎ、草丈はヒマワリと競うように伸びており、小暑というには暑すぎる午前中の作業は大変苦行となりました。

少数精鋭4人による丁寧な手作業の草刈り&間引きで、サツマイモもひまわりも顔を出すことができました。また、強力な助っ人「乗用モア」をお持ちの方の手助けでなんとか本格的な夏を前にした草刈りを終えることができました。参加された皆さん、大変お疲れさまでした。(上の写真のように、同じ方向から見ているとは思えないほど景色が変わりました)

それから一つ、ご報告です。今回の活動や今後の活動規模と動員可能人数等を熟慮し、環境保全会として「乗用モア」を税込11万円にて有限会社オートレック様より購入いたしました。遊休農地や水神様、やげんじハウス周辺の草刈りで活用していきたいと思います。

みなさんも、今年の猛暑の中ぐんぐん伸びる草と闘っておられることと思います。涼しい時間を選んだり水分補給をしたり等、熱中症には十分すぎるほど注意をしながらの作業をお願いいたします。熊にもご注意くださいね。

Follow me!