2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 とだけん 事務局通信 振り万灯開催 「ま~んど、まんど、むかえまんど♪」今年も、8月13日に「振り万灯」を行いました。前日まで降り続いた雨も上がり、天候にも恵まれました。今年は、7組のご家族に事前申し込みをいただき、11人の子供たちが元気よく万灯を振ってく […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 とだけん 遊休農地の有効活用 2025年のハナチカラ ー活用報告①ー 先日、地域の保育園にて、保全会の小麦粉を育成会経由で提供いたしました。作ったのはピザ!園児たちはまず粉を触って、見て、それから発酵した生地を思い思いの形に伸ばし、好きな具をのせるなど、楽しく作りましたよ♪園からお便りでの […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 とだけん 遊休農地の有効活用 2025年のハナチカラ ー収穫・製粉までー 今年も遊休農地にて栽培していた小麦の「ハナチカラ」。大きな倒伏もなく順調に育ってくれました。 そして7月7日、200kgほどを収穫。すぐに乾燥棚へ。安心安全にいただくためDON検査(赤カビ検査)を行い、17日に無事合格通 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 とだけん 環境美化運動 【区民の皆様へ】草刈りご協力のお願い(8月9日) 日頃は、上戸環境保全会の活動にご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。猛暑が続いていますが、毎年恒例の区民の皆様との草刈り作業を下記の通り実施いたします。お忙しい中とは存じますが、ご協力をお願いいたします。 日 時 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 とだけん 環境美化運動 水神様上の畑の草刈り作業をしました 先月7日に植えたサツマイモとひまわりの株間と畝周りの草刈り作業を、7月13日に有志の方々で行いました。草が最も成長する梅雨時期を過ぎ、草丈はヒマワリと競うように伸びており、小暑というには暑すぎる午前中の作業は大変苦行とな […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 植栽活動 地域の二つの保育園に花をお届けしました 上戸地区にある西箕輪保育園と西箕輪南部保育園へ、保全会から花をお届けしました。毎年、保全会や地域の行事に足を運んでくれたり花と親しんだりしている園児たちと、その環境づくりと見守りに尽力してくださっている先生方。地域の希望 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 遊休農地の有効活用 ハナチカラを収穫しました 遊休農地にて育て来た、小麦の「ハナチカラ」を収穫、脱穀しました。いい出来栄えです。現在乾燥棚にて乾燥中で、カビ検査を無事クリアできれば食用にできます。 皆さんへお届けできますように!
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 広報 振り万灯用の麦わらの準備ができました 上伊那地域のお盆の伝統行事である「振り万灯」。その行事で使用する麦わらを、昨年の暮れから遊休農地で育ててきました。そして6月の梅雨の晴れ間、有志の方を募り収穫を行いました。 7月6日、脱穀と麦わらの確保作業をしました。 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 植栽活動 地区内2か所に花を植えました 6月21日に集落センター近くのフラワーロード、翌6月22日に与地辰野線の西箕輪小学校近くの歩道脇に花の苗を植えました。 6月21日は地域の方々に参加を募り、朝から家族連れの方とみんなで作業をしました。「花咲かせ隊」の方々 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 とだけん 広報 い〜なチャンネルにて活動が紹介されました 伊那市の広報番組「い〜なチャンネル」にて、上戸環境保全会の活動内容や目的が事例とともに紹介されています。 地域の安全と遊休農地の課題に向き合う為に、これまで行ってきた活動や小さな地域だからこそ可能な農地の活用方法など、ぜ […]