2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 植栽活動 地域の二つの保育園に花をお届けしました 上戸地区にある西箕輪保育園と西箕輪南部保育園へ、保全会から花をお届けしました。毎年、保全会や地域の行事に足を運んでくれたり花と親しんだりしている園児たちと、その環境づくりと見守りに尽力してくださっている先生方。地域の希望 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 遊休農地の有効活用 ハナチカラを収穫しました 遊休農地にて育て来た、小麦の「ハナチカラ」を収穫、脱穀しました。いい出来栄えです。現在乾燥棚にて乾燥中で、カビ検査を無事クリアできれば食用にできます。 皆さんへお届けできますように!
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 広報 振り万灯用の麦わらの準備ができました 上伊那地域のお盆の伝統行事である「振り万灯」。その行事で使用する麦わらを、昨年の暮れから遊休農地で育ててきました。そして6月の梅雨の晴れ間、有志の方を募り収穫を行いました。 7月6日、脱穀と麦わらの確保作業をしました。 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 植栽活動 地区内2か所に花を植えました 6月21日に集落センター近くのフラワーロード、翌6月22日に与地辰野線の西箕輪小学校近くの歩道脇に花の苗を植えました。 6月21日は地域の方々に参加を募り、朝から家族連れの方とみんなで作業をしました。「花咲かせ隊」の方々 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 とだけん 広報 い〜なチャンネルにて活動が紹介されました 伊那市の広報番組「い〜なチャンネル」にて、上戸環境保全会の活動内容や目的が事例とともに紹介されています。 地域の安全と遊休農地の課題に向き合う為に、これまで行ってきた活動や小さな地域だからこそ可能な農地の活用方法など、ぜ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 とだけん 植栽活動 こども農業体験でサツマイモ・ひまわりの種を植えました 先日、子供たちを招いての農業体験にて、水神様の側にある畑で昨年同様サツマイモの苗を植えました。梅雨入り前、いいお天気の中で和やかに作業ができました。鈴木孝敏さんお手製の竹の棒を使って、お子さん達も簡単に、苗を土のお布団に […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 とだけん 植栽活動 みんなで花を植えよう! 今年もフラワーロードに花を植える時期になりました。上戸区が花いっぱいの区になるよう、多くの区民の皆様といっしょに植え付け作業を行いたいと思います。「花さかせたい」の隊員たちがサポートしますので、小さなお子様連れの方も安心 […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 とだけん 広報 子ども農業体験2025 今年もやります♪「子ども農業体験」! 上戸区の、小中学生のみんな、ほいくえんのみんな、6月7日(土)あさ9じに水神様(すいじんさま)へしゅうごうしてね。サツマイモをうえるよ! サツマイモってどうやってうえるのかな。どんな […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 とだけん 環境美化運動 草刈作業を行いました 今月上旬、除草剤をまいた土地の草刈作業を行いました。除草剤で草の勢いは抑えられたものの、草刈は免れませんでした。今の時期の草の伸びの早さ、その生命力には毎年驚かされます。 草は、種類によって1日に6センチ以上伸びるものも […]