2025年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年11月23日 とだけん 遊休農地の有効活用 JA支所祭にて上戸産小麦ラーメンと蕎麦を振る舞いました! 11月22日に数年ぶりのJAの支所祭が開催され、環境保全会と南部実行部、実りの会共催にて上戸産の原料を使ったラーメンと蕎麦を販売しました。 また、宮下一郎議員にも召し上がっていただき、多面的機能支払い交付金を使っての活動 […]
2025年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年11月23日 とだけん 遊休農地の有効活用 「ハナチカラ」でスタバ風スコーンづくり! 11月16日、上戸集落センターにて7月に収穫後、製粉したハナチカラを使ってスコーンづくりを開催しました。小中学生から84歳になるおばあちゃんまで計9世帯25名が参加し、各世帯毎に生地を作って8ピースにカットし、みんなで試 […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 とだけん 遊休農地の有効活用 蕎麦の実を収穫しました 8月上旬に種を蒔いた、2品種の蕎麦の実を10月下旬に収穫しました。 白そばは残念ながら今年は出来が悪く、想定していた7分の1程度の30kg程の収穫となりました。赤そばは200kg前後採れました。 現在ハウス内で乾燥中で、 […]
2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 とだけん 遊休農地の有効活用 みんなでサツマイモほりをしました 上戸にも霜が降りる季節になりました。 6月に水神様の畑に植えたサツマイモが大きくなり、みんなで芋掘りをしました。 少し寝かせて甘さが増したところで、12月に焼き芋大会を行う予定です。
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 とだけん 事務局通信 上戸区民祭が開催されました 秋晴れの日、第二回目となる上戸区民祭が開催され、10を超える屋台や体験コーナーを300人近くの来場者の方々と有志の区民スタッフで楽しみました。 屋台”あがっとのパン屋さん”では、保全会にて今年収穫された小麦粉「ハナチカラ […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 とだけん 遊休農地の有効活用 2025年のハナチカラ ー活用報告①ー 先日、地域の保育園にて、保全会の小麦粉を育成会経由で提供いたしました。作ったのはピザ!園児たちはまず粉を触って、見て、それから発酵した生地を思い思いの形に伸ばし、好きな具をのせるなど、楽しく作りましたよ♪園からお便りでの […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 とだけん 遊休農地の有効活用 2025年のハナチカラ ー収穫・製粉までー 今年も遊休農地にて栽培していた小麦の「ハナチカラ」。大きな倒伏もなく順調に育ってくれました。 そして7月7日、200kgほどを収穫。すぐに乾燥棚へ。安心安全にいただくためDON検査(赤カビ検査)を行い、17日に無事合格通 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 遊休農地の有効活用 ハナチカラを収穫しました 遊休農地にて育て来た、小麦の「ハナチカラ」を収穫、脱穀しました。いい出来栄えです。現在乾燥棚にて乾燥中で、カビ検査を無事クリアできれば食用にできます。 皆さんへお届けできますように!
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 とだけん 広報 振り万灯用の麦わらの準備ができました 上伊那地域のお盆の伝統行事である「振り万灯」。その行事で使用する麦わらを、昨年の暮れから遊休農地で育ててきました。そして6月の梅雨の晴れ間、有志の方を募り収穫を行いました。 7月6日、脱穀と麦わらの確保作業をしました。 […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 とだけん 遊休農地の有効活用 大麦茶と蕎麦団子ぜんざいを振舞いました 西箕輪公民館主催にて開催された「西箕輪ハイキング~上戸地区~」の参加者の皆さんへ、環境保全会から麦茶とそば団子入りぜんざいを振舞いました。 昨年は雨にて中止となったこのイベント、今年は快晴でハイキング日和。歴史研究会の4 […]