2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 agatto 遊休農地の有効活用 今年もひまわり畑が・・・♡ 昨年、大好評だった太田さんのひまわり畑。 「今年は、ひまわり辞退されるそうです。」 「えっえ~?!」 と、集落の方々の間にどよめきが起こりました。 まさかっ!!! そこで、すかさず光市さんがひと押し! 今年も太田さん、ひ […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 agatto 遊休農地の有効活用 大麦の種蒔き 毎年、振り万灯用に育てている大麦を今年も来年の振り万灯用に種蒔きしました。 今年は、残念ながら、世情を鑑み、公式行事としての振り万灯火は中止となりました。 しかし、お盆の伝統行事である振り万灯は、集落の方々にとってはなく […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 agatto 季節の景色 夏色ヒマワリ畑 本日の長野日報で、当保全会の活動「景観植物の種、頒布」により見事に咲き乱れたヒマワリ畑を紹介していただきました。 Nagano NVippo Web 夏色ヒマワリ畑 伊那市西箕輪上戸の市道沿い ←はこちらをクリック […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 agatto 遊休農地の有効活用 康秀さんのキガラシ畑 こちらは康秀さんのキガラシ畑50アールの広大な土地に可憐な黄色い花々が咲き乱れています。3月6日、種をお配りしたときには、まだ冬の景色だったのを思い出します。
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 agatto 未分類 一成さんのキガラシ畑 4月17日に種を蒔いてから2ヶ月、 一成さんの50アールの畑にキガラシがあふれんばかりに咲いています。 4月17日 「キガラシの種蒔き」 ブログはこちらから 3月6日 「景観植物の種を配布しました」 ブログは、こちらから
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 agatto 未分類 景観植物 ひまわり発芽 6月2日に太田さんが蒔いたひまわりの種から発芽しました。咲き誇るひまわりを見るのがたのしみですね。 景観植物の播種風景 ~ひまわり はこちら
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 agatto 遊休農地の有効活用 景観植物 ~アンジェリアが満開です。 こちら小林正廣さんの畑。 景観植物の種として、保全会で配布した アンジェリアが満開です。 こちらは、3月初め、小林さんに種をお渡しした時の写真です。説明書きを読み込む小林さん。 紫色の可憐なお花畑になりました。
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 agatto 遊休農地の有効活用 大麦の脱穀 6月25日9時から大麦の脱穀を行いました。 万灯もつくりましたよ。今年の大麦綺麗ですね♪ 6月4日に行った麦刈りについてはこちら
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 agatto 未分類 キガラシが満開です♪ 景観植物の種として、保全会で配布したキガラシが満開です。こちら、夕暮れの南アルプスとキガラシの写真です。集落のあちこちで、黄色い花、よくみると菜の花より花の小さなキガラシです。