コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

上戸環境保全会

  • Home
  • ブログ
  • 動画

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 とだけん 広報

上戸水神様の地鎮祭を開催します

昨年度より有志の方々と整備を行ってきた、水神様の地鎮祭を開催いたします。 斎藤期英さんによる演奏や餅まきも行います! 清々しい場所へ生まれ変わりつつある水神様の森と、 これからの整備作業の無事を祈る地鎮祭を、ぜひ見に来て […]

2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 とだけん 長寿命化活動

施設点検

2025年4月5日に役員による施設点検を行いました。問題が見つかった箇所は、修繕計画を立てて随時対応していきます。

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 とだけん 環境美化運動

水神様の森整備状況

昨年の秋から冬にかけて、有志の皆様によって水神様周辺の整備を行いました。ノイバラなどの藪を払い、混みすぎた立木は伐採し、地面を重機で整地しました。伐採した立木の一部は、薪として区民の皆様にお配りしました。見違えるような清 […]

2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 とだけん 事務局通信

水神様エリア の 「名前」&「あったらいいな」募集

 上戸環境保全会では、今年から4年掛けて水神様エリアに上戸区民の憩いの場を造成します。着工に先立ち、広場の「名前」と区民の皆さんの「あったらいいな」を募集します。奮ってご応募ください!!!*応募者の皆様には、抽選により1 […]

2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 とだけん 事務局通信

令和6年度 伊那市協働のまちづくり交付金事業

上戸区では、令和6年度 伊那市協働のまちづくり交付金を利用し下記物品を購入しました。 遊休農地を有効活用して栽培した農作物の調理や、区民祭等で活用しています。 ・土間の電気工事・照明器具・オーブンレンジ・食品乾燥機・調理 […]

2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 とだけん 事務局通信

「水神様の森プロジェクト」協力隊員募集

上戸南部にある水神様をご存じですか?大きなケヤキの根元から水が湧き出し、昔から水神様として祭られている場所がありますが、現在は雑草や藪に覆われています。 この度、上戸環境保全会では水神様の森を整備して、区民が憩える場所に […]

2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 とだけん 事務局通信

振り万灯

8月13日に「迎え万灯」を行いました。天候が心配されましたが、今年も無事に行うことができました。参加いただいた皆様ありがとうございました。ご先祖様も、喜んで戻ってこられたのではないでしょうか。

2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 とだけん 遊休農地の有効活用

「子ども農業体験」に参加しませんか

6月に種蒔きや苗の植え付けを行い、8月(トウモロコシ)、10月(サツマイモ)に収穫します。やってみたい人はぜひ参加してください。収穫したトウモロコシやサツマイモは、家に持ち帰ったり、地区のお祭りに使ったりして味わいたいと […]

2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 とだけん 植栽活動

初夏の植栽 「この指とーまれ!」初夏の植栽

5年ぶりの植栽です。区民の皆様のお越しをお待ちしています。 日時:令和6年6月15日(土) 9時~10時(雨天中止) 場所:南部フラワーロード(北部堤南側) 持ち物:作業のできる服装、軍手、移植ごて等

2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 とだけん 事務局通信

活動スケジュール(6月)

 日時、行事、場所、出席対象者   6月2日(日)18:00~、役員会、上戸集落センター、役員 6月8日(土)9:00~、「子ども農業体験」植え付け作業、上戸集落センター、希望者 6月15日(土)9:00~、初夏の植栽「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

HPへの訪問者数

since 2020

Your IP: 18.188.211.44

伊那市西箕輪上戸区周辺地図

伊那市西箕輪上戸について

上戸環境保全会の活動面積 102.08ha
上戸環境保全会の活動員数 約260人
上戸集落は伊那谷に位置しますが、松本藩の所領であったため近接する川から水がとれず、明治9年に奈良井川源流の白川より「木曽山用水」を引水し、以来脈々と稲作づくりを行っています。
非農家の構成員が65%を占める混住化が進んだ地域ですが、先人たちが苦労を重ね知恵を出して作り上げたレガシーを守るため、従来からの保全活動を基軸に、構成員全員が参加できる共同活動を目指し組織運営を図っています。

最近の投稿

本場中国の水餃子づくりを教えていただきました
2025年5月19日
地鎮祭が執り行われました
2025年5月11日
地鎮祭前日
2025年5月11日
フラワーロードの草取りを行いました
2025年5月8日
令和7年度定期総会を開催いたしました
2025年4月23日

Copyright © 上戸環境保全会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • Home
  • ブログ
  • 動画
PAGE TOP