2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 ck 防災・減災力の強化 今年度も引き続き北ノ沢の土砂撤去 昨年度(2022年3月)に北ノ沢下流から泥上げを行いました。今年度も引き続き、昨年、増水に見舞われた上戸堤下十字路から上戸お墓下十字路までの泥上げを行っています。 泥上げはまだ始まったばかり。もうこんなにトラックに土砂が […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 ck 事務局通信 ビオラの嫁入り 保全会で育てたビオラたちがお嫁に行きました。 3月中旬に植え付けたものの、今年は寒さが厳しく、なかなか花芽がつかなかったのですが、ようやくきれいになったので、西箕輪の各施設にお届けすることになりました。 生協宅幼老所あが […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 ck 季節の景色 春のふれあい花壇 上戸集落センター前の花壇が花盛り♪ 孝敏さんが、ビオラの手入れ中。 今年の花壇の計画を教えていただきました。いつ開花させたいかを考えて、逆算して種蒔き計画をするんですね♪
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 ck 遊休農地の有効活用 キガラシの種蒔き 景観植物の種の配布に手をあげてくださった一成さんが、4月13日にキガラシの種を蒔いてくださいました。 20アールの大地に4キロの種。開花する5月が楽しみです。 今回配布の種は、シロガラシの名称「キガラシ」です。どんな植物 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 ck 季節の景色 春をさがしに 水仙が咲き乱れ、桜も満開に。この一週間で一気に春になりましたね。 西箕輪の小学生たち。どこにいくんだろう・・・。 春をさがしに行くのかな?
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 ck 防災・減災力の強化 春の施設点検 4月10日に春の施設点検を行いました。 農業用水路や取水口、その上流の河川点検を行いました。北ノ沢では、昨年夏の大雨で、一部に流木や土砂が溜まっていて、要整備箇所がありました。 北の沢の土砂撤去については、計画を策定し、 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 ck 長寿命化活動 南部古田水路の更新 こちらは、南部古田水路の更新作業の風景です。 長寿命化の活動として3月に行われました。 全長25Mの工事でした。 こんな水路が… こんな風に生まれ変わりました。 こちらの水路も 生まれ変わりました。
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 ck 防災・減災力の強化 北ノ沢の土砂撤去 県道から戸谷川合流地点までの間、広範囲に土砂が堆積しています。 長雨・台風発生時に河川の氾濫が懸念され、平成27年と28年の2回に渡り、重機による土砂の撤去を行いましたが、浸透方式の河川であるため土砂の堆積が著しいことか […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 ck 環境美化運動 美化運動のお礼配布 期初にお約束「した、区民一斉環境美化運動の皆勤賞とお子さまへの参加賞をご用意しました。 2021年度、区主催の「区民一斉環境美化運動」がスタートし、当保全会も専門部の一員として連携し、活動に参加させていただきました。 6 […]