2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 ck 未分類 一成さんのキガラシ畑 4月17日に種を蒔いてから2ヶ月、 一成さんの50アールの畑にキガラシがあふれんばかりに咲いています。 4月17日 「キガラシの種蒔き」 ブログはこちらから 3月6日 「景観植物の種を配布しました」 ブログは、こちらから
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 ck 未分類 景観植物 ひまわり発芽 6月2日に太田さんが蒔いたひまわりの種から発芽しました。咲き誇るひまわりを見るのがたのしみですね。 景観植物の播種風景 ~ひまわり はこちら
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 ck 遊休農地の有効活用 景観植物 ~アンジェリアが満開です。 こちら小林正廣さんの畑。 景観植物の種として、保全会で配布した アンジェリアが満開です。 こちらは、3月初め、小林さんに種をお渡しした時の写真です。説明書きを読み込む小林さん。 紫色の可憐なお花畑になりました。
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 ck 遊休農地の有効活用 大麦の脱穀 6月25日9時から大麦の脱穀を行いました。 万灯もつくりましたよ。今年の大麦綺麗ですね♪ 6月4日に行った麦刈りについてはこちら
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 ck 未分類 キガラシが満開です♪ 景観植物の種として、保全会で配布したキガラシが満開です。こちら、夕暮れの南アルプスとキガラシの写真です。集落のあちこちで、黄色い花、よくみると菜の花より花の小さなキガラシです。
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 ck 遊休農地の有効活用 景観作物の播種風景 ~ひまわり~ 3反歩の国大な畑。 こちらの畑に6月2日、太田さんがひまわりの種播きを行いました。ん?! ちょい悪おやじ風♡(褒め言葉です!)
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 ck 季節の景色 麦刈り 6月4日 大麦を刈りました。まずは草刈り 麦畑全景です。 草刈り後の麦畑アップ。今年の大麦の出来映えは最高です♪美しいですね。 刈った大麦をトラックに乗せて はざかけしました。麦の弾ける音が楽しみです。 みなさんありがと […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 ck 遊休農地の有効活用 キガラシの種蒔き 景観植物の種の配布に手をあげてくださった一成さんが、4月13日にキガラシの種を蒔いてくださいました。 20アールの大地に4キロの種。開花する5月が楽しみです。 今回配布の種は、シロガラシの名称「キガラシ」です。どんな植物 […]